1999年度 ちば環境情報センター活動実績一覧
2000年総会資料より
| 事業名 | 実施年月日期間 | 場所 | 対象者 | |
| 1 | ニュースレター第21号の発行 | 1999年4月5日 | 緑町事務所 | 会員,一般 |
| 2 | トビハゼくんこんにちは! | 1999年4月18日 | 江戸川放水路 | 一般 |
| 3 | 布絵ワークショップ−私の御宿あなたにあげる「おんじゅくまるごとプレゼント」実行委員 | 1999年5月2日 | 御宿町 | 一般 |
| 4 | 実践ワークショップ「あなたもできるサポーター,私もなりたいサポーター」第2弾!! | 5月2日〜3日 | 御宿町 | 会員,一般 |
| 5 | やひろ学園環境教室指導・講師 | 1999年5月8日 | 習志野市大久保 | やひろ学園園児 |
| 6 | ニュースレター第22号の発行 | 1999年5月10日 | 緑町事務所 | 会員,一般 |
| 7 | 日本環境教育学会第10回大会(東京)発表 | 1999年5月22日 | 東京学芸大学小金井キャンパス | 日本環境教育学会会員,一般 |
| 8 | エコ・ウォーキング「千葉市の川・都川の自然を訪ねる」案内 | 1999年5月23日 | 都川・都川遊水地 | 一般 |
| 9 | 川遊び「下大和田の谷津でメダカを観察しよう!!」講師・案内 | 1999年5月25日 | 緑区下大和田 | エコチュー会員 |
| 10 | 世界禁煙デー記念シンポジウム「歩きタバコに、サヨナラ」意見提示者 | 1999年5月30日 | 船橋市中央公民館 | 一般 |
| 11 | こだわってメダカってカードの成作と配布 | 1999年6月〜 | 中央区事務所・各所 | 一般 |
| 12 | 第2回総会 | 1999年6月6日 | 中央区事務所 | 会員 |
| 13 | ニュースレター第23号の発行 | 1999年6月7日 | 中央区事務所 | 会員,一般 |
| 14 | スライドトークによる講演会「淡水魚の不思議旅行」メダカ・ドジョウ・トビハゼ君こんにちは講師 | 1999年6月13日 | 市川市中央公民館 | 市川緑の市民フォーラム会員,一般 |
| 15 | 千葉市若松台幼稚園自然教室企画・指導 | 1999年6月16日 | 千葉市若葉区若松台幼稚園 | 若松台幼稚園園児 |
| 16 | 千葉県自然観察指導員協議会月末観察会「鹿島川で川遊び」講師 | 1999年6月26日 | 千葉市緑区下大和田 | 千葉県自然観察指導員・一般 |
| 17 | 江戸川放水路のトビハゼの生態講演会講師 | 1999年7月3日 | 東京都葛西臨海水族園 | 一般 |
| 18 | 江戸川放水路のトビハゼの観察会講師 | 1999年7月4日 | 江戸川放水路 | 一般 |
| 19 | ニュースレター第24号の発行 | 1999年7月6日 | 中央区事務所 | 会員,一般 |
| 20 | やひろ学園川遊び指導・講師 | 1999年7月10日 | 緑区下大和田 | やひろ学園園児 |
| 21 | お母さんのための環境ホルモン講座 | 1999年7月17日 | 四街道市和良比自治会館 | 一般 |
| 22 | 「亀成川で川遊び」指導 | 1999年7月18日 | 印西牧ノ原亀成川 | 生活クラブ,一般 |
| 23 | 子供環境会議ちば’99 進行係 | 1999年7月24〜27日 | 千葉市幕張メッセ | 一般 |
| 24 | 「都川で川遊び」指導 | 1999年7月29日 | 千葉市若葉区多部田橋 | 生活クラブ・市民ネットワーク中央会員,一般 |
| 25 | 「子供環境講座 in サマー」企画・指導・講師 | 1999年7月31日〜 8月1日 | 柏市さわやか千葉県民プラザ | 小学4年生〜 中学3年生 |
| 26 | ニュースレター第25号の発行 | 1999年8月6日 | 中央区事務所 | 会員,一般 |
| 27 | 第1回こだわってメダカって「陶芸教室」 | 1999年8月23日 | 中央区事務所 | 一般 |
| 28 | 第8回「スーパーごみひろい大会」参加 | 1999年8月24日 | 検見川浜 | くらしのグループ会員,一般 |
| 29 | 『トビハゼの親子に会いに行こう』〜江戸川放水路の干潟観察会〜指導・講師 | 1999年8月29日 | 江戸川放水路 | 市川緑の市民フォーラム会員,一般 |
| 30 | ニュースレター第26号の発行 | 1999年9月6日 | 中央区事務所 | 会員,一般 |
| 31 | 川遊び出前講座「都川で川遊び」 | 1999年9月19日 | 千葉市若葉区多部田橋 | 一般 |
| 32 | 千葉市リサイクルフェスタ相談コーナー | 1999年9月26日 | 千葉市稲毛海岸 | 一般 |
| 33 | つるとり合戦 | 1999年10月5日 | 千葉市中央区大森台周辺 | 会員,一般 |
| 34 | ニュースレター第27号の発行 | 1999年10月6日 | 中央区事務所 | 会員,一般 |
| 35 | 環境ホルモン理解講座 | 1999年10月16日 | 船橋市高根台公民館 | 一般 |
| 36 | 環境シンポジウム1999千葉会議参加 | 1999年10月17日 | 千葉市シャープ幕張ビル | 一般 |
| 37 | ちば・谷津田フォーラム設立総会参加・発表 | 1999年10月23日 | NTT幕張ビル会議室 | 一般 |
| 38 | エコメッセ参加 | 1999年10月23〜24日 | 海浜幕張駅北口広場 | 一般 |
| 39 | ふれあい福祉フェスティバル出品 | 1999年10月23〜24日 | 土気駅前商店街 | 一般 |
| 40 | 子ども環境会議実行委員・司会 | 1999年10月24日 | 幕張富士通ビル | 小学生 |
| 41 | ニュースレター第28号の発行 | 1999年11月4日 | 中央区事務所 | 会員,一般 |
| 42 | 都川遊水地見学と調査 | 1999年11月17日 | 千葉市中央区都川遊水地 | 高等学校生物教員,一般 |
| 43 | 千葉市立松ヶ丘中学校ボランティアクラブリースづくり用つる採取協力 | 1999年11月25日 | 千葉市中央区大森町周辺 | 松ヶ丘中学校生徒 |
| 44 | さわやかちば県民プラザまつり「環境学習フェスティバル」参加 | 1999年11月20,21,23日 | 柏市さわやか千葉県民プラザ | 一般 |
| 45 | 「森からの贈り物」リースづくり指導 | 1999年12月3日 | 千葉市女性センター 創作室 | 一般 |
| 46 | 「簡単な草木染め」指導 | 1999年12月3日 | 千葉市女性センター 料理実習室 | 一般 |
| 47 | クリスマスリースづくり | 1999年12月7日 | 市民ネットワーク中央事務所 | 一般 |
| 48 | ニュースレター第29号の発行 | 1999年12月8日 | 中央区事務所 | 会員,一般 |
| 49 | 谷津田観察会「大草谷津」参加・助言 | 1999年12月9日 | 千葉市大草谷津 | ちばコープ会員,一般 |
| 50 | 川遊び出前講座「ヨシ笛づくりのためのヨシの刈り取り」 | 1999年12月11日 | 印旛沼 | 一般 |
| 51 | 人権展フリーマーケット参加 | 1999年12月18日 | 千葉市中央公園 | 一般 |
| 52 | 冬休み陶芸教室「な〜んて谷津田で陶芸教室」 | 1999年12月27日 | 中央区事務所 | 一般 |
| 53 | ちば環境情報センター「交流会」 | 1999年12月27日 | 中央区事務所 | 一般 |
| 54 | ニュースレター第30号の発行 | 2000年1月7日 | 中央区事務所 | 会員,一般 |
| 55 | 川遊び出前講座「谷津田と湧水の里を訪ねて」大藪谷津 | 2000年1月16日 | 大藪谷津 | 一般 |
| 56 | 川遊び出前講座「ヨシ笛づくり」 | 2000年1月30日 | 中央区事務所 | 一般 |
| 57 | 第2回「白鳥に会いに行こう」 | 2000年2月6日 | 本埜村白鳥渡来地 | 一般 |
| 58 | ニュースレター第31号の発行 | 2000年2月7日 | 中央区事務所 | 会員,一般 |
| 59 | 環境教育学習会参加 | 2000年2月11日 | 千葉市民ネット事務所 | 一般 |
| 60 | やひろ学園 | 2000年2月12日 | 習志野市大久保 | やひろ学園園児 |
| 61 | ちば・谷津田フォーラム第1回谷津田観察会「下大和田谷津」企画・案内 | 2000年2月20日 | 千葉市緑区下大和田 | 一般 |
| 62 | 千葉県環境教育研究会発表 | 2000年2月26日 | さわやか千葉県民プラザ | 千葉県環境教育研究会会員,一般 |
| 63 | ニュースレター第32号の発行 | 2000年3月7日 | 中央区事務所 | 会員,一般 |
| 64 | 千葉市リサイクルフェスタ相談コーナー | 2000年3月19日 | 千葉市稲毛海岸 | 一般 |
| 65 | カタクリの花とヒキガエルの産卵を見に行こう会 | 2000年3月26日 | 泉自然公園 | 一般 |
Copyright (C) 2006 Chiba Environmental Information Center